くまっしぃが、「これなら人にオススメできるかな??」と思える、お店や観光スポットをまとめてみたよ!!
でも、あくまでくまっしぃ基準での紹介だからね!!
参考にする程度で、自己責任ということでお願いするでしー。
でも、地元にいないとなかなか分からないような情報もけっこう入っているし、我ながら素晴らしいセレクションだと思うよ。
参考にする程度で、自己責任ということでお願いするでしー。
でも、地元にいないとなかなか分からないような情報もけっこう入っているし、我ながら素晴らしいセレクションだと思うよ。
まぁ、オーガニック志向でほとんどベジタリアンのくまっしぃにとっては、残念ながら本当に満足いくお店は無いんだけど、それでも皆様にオススメできるお店はいっぱいあるよ!!!
ただ、ガッツリ系・肉系・飲み屋系の店はからっきしなので、その点はご勘弁あれ。。。
あと注意してほしんだけど、島特有の事情も多くて、良い宿やお店ほど、町中には無くて、目立たない静かなところにあったりするし、観光案内にもあんまり出ていなかったりする。
予約が必要なお食事店や、週末近辺しか営業していないお店も、意外と多いから、気をつけてね!!
とにかく、伊豆大島に来るのなら、事前に情報リサーチをしっかりしておくことをオススメしておくよ。
ここに載っていないけど、良い宿やお店もまだあるし、「ここだけは絶対にやめた方がいい!!」という地雷情報はさすがに掲載できないから、できれば連絡フォームから直接問い合わせてみてね!!
ここに載っていないけど、良い宿やお店もまだあるし、「ここだけは絶対にやめた方がいい!!」という地雷情報はさすがに掲載できないから、できれば連絡フォームから直接問い合わせてみてね!!
☆
<観光スポット>
裏砂漠
見渡す限り一面黒い砂の世界で、まるで日本じゃないみたいなダイナミックなスケール。
誰を連れて行っても、ここが一番感動するよ!!!
三原山
馬と牧場
大島温泉ホテル
サンセットパームラインと赤禿から見る風景
岡田港 港の見える丘
港と富士山が見える絶景ビューポイント。すぐ行けるのに、観光客はほとんど誰も知らない。
誰を連れて行っても、ここが一番感動するよ!!!
三原山
馬と牧場
大島温泉ホテル
サンセットパームラインと赤禿から見る風景
岡田港 港の見える丘
港と富士山が見える絶景ビューポイント。すぐ行けるのに、観光客はほとんど誰も知らない。
波浮港 鉄砲場遺跡
なかなか見所があるし、波浮港も見下ろせる。
トウシキ園地
元町の被災地
くまっしぃがガイドするでしー。
1986年の溶岩流
旧・サンドスキー場
砂防ダム上流の風景
椿ルネッサンス
小ぶりの花だから迫力はないけど、ヤブツバキの花がたくさん咲いていて、観光客が来ない穴場スポット。
藤井工房
木彫りのアンコ人形が展示されているドーム型のログハウス。くまっしぃが一時預かりをお願いした六地蔵が展示されているので、良かったら見に行ってみて!!
カフェスペースもあるよ!!
薬師堂
元町と野増の間くらいの森の中にあるお堂。
元町と野増の間くらいの森の中にあるお堂。
波治加麻神社
北部の泉津地区にある由緒ある神社。
春日神社と岳の平(たけのひら)
春日神社と岳の平(たけのひら)
南部の差木地地区のランドマーク的存在。ピラミッド状のスコリア火山とそのふもとにある神社は、なかなかの風情。
愛宕山
北の山地区の空港近くにある古いスコリア火山。登山道があって簡単に登れて、絶景が堪能できる。
桜株
筆島のロングビーチと湧き水
フノウの滝
☆
<宿泊施設>
宿泊で、一番間違いないのが、すばるさん。
何と言っても、手入れが行き届いて施設がとてもきれいにされているよ!!
部屋数も少なく静かだし、内装もなかなか素敵だと思うよ。
部屋数も少なく静かだし、内装もなかなか素敵だと思うよ。
朝食は、手作りの焼き立てパンが頂ける。
こちらも静かできれいで食事が絶品なんだけど、残念ながら現在は夕食をやっていない。
でも、朝食だけでも素晴らしい滞在が堪能できるよ!!
それと、事前の予約が必要だけど、ここは島でぶっちぎり一番おいしい昼食が食べられるよ!!
(1500円のコースがオススメ)
大島温泉ホテル
でも、朝食だけでも素晴らしい滞在が堪能できるよ!!
それと、事前の予約が必要だけど、ここは島でぶっちぎり一番おいしい昼食が食べられるよ!!
(1500円のコースがオススメ)
大島温泉ホテル
温泉を楽しみたい人には、何と言ってもここ温泉ホテルがオススメ!!
島内の他の温泉は、海水だったり水道水が混じっていたりするし、 本当に純粋な100%の温泉はここだけなんじゃないのかな??
天気が良ければ、露天風呂から三原山が見えて、絶景だよ!!お湯の温度が行く時々によって違うけどね・・・。
建物は古いけど、そうじは割りと行き届いているし、神経質な人でなければ快適に過ごせると思う。
くまっしぃ、ここで避難生活送ったことあるんだけど、思いのほか良かったよ!!
食事もけっこうおいしくて、大島のホテルの中では一番じゃないかな??
夜9時まで日帰り入浴できるので、温泉だけ入りに行くのもありでしー。
宿泊客の人数が多いと朝食がバイキングになるみたいだけど、 この朝食バイキングがなかなかオススメ!!!
島内の他の温泉は、海水だったり水道水が混じっていたりするし、
天気が良ければ、露天風呂から三原山が見えて、絶景だよ!!お湯の温度が行く時々によって違うけどね・・・。
建物は古いけど、そうじは割りと行き届いているし、神経質な人でなければ快適に過ごせると思う。
食事もけっこうおいしくて、大島のホテルの中では一番じゃないかな??
夜9時まで日帰り入浴できるので、温泉だけ入りに行くのもありでしー。
宿泊客の人数が多いと朝食がバイキングになるみたいだけど、
コテージ借り切りのシステムなので、人数が多い場合にはオススメでしー。
マシオ
お金をかけて贅沢をしたい場合にオススメ。島で一番ハイグレード・ハイクオリティな宿だよ!!
美芳
元町港すぐそばにある民宿。まだ建てて数年のきれいな建物で、古民家の部材を使ったこだわりの建築だという。
マシオ
お金をかけて贅沢をしたい場合にオススメ。島で一番ハイグレード・ハイクオリティな宿だよ!!
美芳
元町港すぐそばにある民宿。まだ建てて数年のきれいな建物で、古民家の部材を使ったこだわりの建築だという。
1500円のコースがオススメで、下の写真のような、リーズナブルなのに懐石風でとても豪華な料理が出てくるでしー!!
京料理風なんだけど、ちゃんと島の食材を使った島料理が味わえるのも、ポイントが高いでし!!
しかもボリュームも満点なんでしよー!!
この日はなんと金目鯛の煮付けが!!この他、季節の炊き込みご飯と汁物がついたでしー!!! |
大島温泉ホテル
遊縁
要予約で、ちょっとした懐石風な感じで、地元料理が食べられるよ。
野菜中心だし、なかなか良いでしー。
☆
<蕎麦屋系>
樹璃庵(じゅりあん)
本格的な手打ち蕎麦屋さん。なかなかおいしくてボリュームもあるよ!!
島でおいしいお蕎麦(あるいはうどん)が食べたくなったら、とりあえずここ。
でも、なぜか土日祝に行く方が格段においしい気が・・・。
ごろんごろん
予約が必要だけど、なかなかハイレベルな手打ち蕎麦(9割)が食べられるでしー。
他の蕎麦屋さん・・・まぁ後はどこにでもある普通のお店かな。
☆
<カフェ系のお店>※週末営業が多いので要注意だよ!!
雰囲気の良い店や食べ物がおいしい店など、オススメのお店をたくさん紹介するけど、ぜひ「コーヒーについての苦言」という記事も、併せて読んでくださいでしー。cafeこばやし
最近できたばかりのとてもおしゃれできれいなカフェ。
島の北部の泉津地区の、一周道路沿いにある青い建物。(この頁の上の方にある写真参照)
食べ物もおいしいでしー。
お食事も良いけど、くまっしぃがオススメするのはシナモンロールやチーズケーキかなー。
こちらのシナモンロールは超絶品なんでしー!! |
島京梵天
南部の波浮港にある古民家カフェ・・・というより、たい焼き屋さん??
普通のたい焼きもかなりおいしいんだけど、玄米リゾットのたい焼きが超絶品でしー!!!
あと、なぜかたこ焼き屋さんが併設されていて、こちらもかなりオススメだよ!!
古民家を利用した宿泊(ゲストハウス)もやっているでしよー。
きらく小屋
味もボリュームもなかなか良いでしー。
食事メニューとは別に、ここで売っているパンは、島で1〜2というレベルだよ!!
季まま亭
くまっしぃ的には、季節の野菜カレーが良いでしねー。
コーヒーの味は波があって、良い時はかなりおいしいでしー。
空&風(くーあんどふー)
北部の泉津にあるオーガニックカフェ。
なかなか雰囲気がよかったのですが、椿まつり中は営業していないそうでしー。
オーガニックなのは、お茶とコーヒーくらいなのが残念でしー。
カレーハウス木里吉里(※要予約)
カレー、ナン、ピザなどがおいしいお店。予約が必要だし、初めての人は絶対にたどり着けない。
kichi
元町にあるカフェらしいカフェ。
おしゃれだし、コーヒーにもこだわっているけど、営業日が少ないでしー。
フジカフェ
元町の中心街にある。藤倉学園が運営する知的障害者が働くカフェ。
何でも安くてそこそこおいしいので、お昼時は地元民で大人気!!ベジタリアンのくまっしぃには分からないが、ビーフカレーがおいしいらしいでしー。
らいヴ
料理がとても凝っていて、おいしいでし。ボリュームは少なめなので、どちらかというと、女性向けのお店かなー。
藤井工房
『新しい六地蔵を被災地に』という記事で紹介している六地蔵さんを預かってもらっているドーム型ログハウスの個人ギャラリー。無料で見学もできるし、カフェ利用もできるでしー。
黒潮作業所
カフェではないけど、きらく小屋以外でおいしいパンが売っているのは、他にここだけでしー。
火水金の3日だけ、お昼ごろまで直売しているんだけど、直売しているのを買ってすぐ食べると、めちゃくちゃおいしいよ!!!
(スーパーでも買えるけど、焼きたてほどおいしくないのだ・・・。)
岡田港の待合所のすぐ隣にあるお土産物屋さん「一峰」の店内に併設されている、おしゃれな洋菓子屋さん。岡田港で船に乗る時には、ぜひのぞいてみて!!!
シュークリームもおいしいけど、何と言っても大島牛乳を使ったプリンが超絶品!!!
時間によっては売り切れることも多いので、電話で取り置きしといてもらうと良いかも。
リンク先の定休日は現在は変わっている(月・火定休)ので、要注意!!
あと、未確認だけど、船が元町港発着の日は営業していないかも知れない。
川崎売店
岡田港にある漁師さん直営の食堂。店構えはいかにも「食堂」の風情だけど、魚が新鮮でおいしい!!定食の小鉢も、地元の山菜なんかがあったりして、かなりおいしいのでしー。
ここは、観光ガイドにもインターネットにもあまり情報が出ていないけど、相当にオススメでしよ!!!
船が岡田港につかない時は、営業していないので注意でしー。
南島館
よく、ここがすごく良いって聞くんだけど、何回行っても混んでて座らせてもらえたことがないから分からないでしー。
あと、未確認だけど、船が元町港発着の日は営業していないかも知れない。
こだわりプリン150円、クッキーシュー130円だったでし |
☆
<海鮮系>
島で一番の有名店だけど、はずれなく何でもおいしい。
島ならではの名物なら「べっこう丼」とか、ガッツリ食べたい人は巨大エビフライがあるので「ミックスフライ定食」とか。
いつも混んでるしちょっと高いのがネックだけど・・・。
いつも混んでるしちょっと高いのがネックだけど・・・。
川崎売店
岡田港にある漁師さん直営の食堂。店構えはいかにも「食堂」の風情だけど、魚が新鮮でおいしい!!定食の小鉢も、地元の山菜なんかがあったりして、かなりおいしいのでしー。
ここは、観光ガイドにもインターネットにもあまり情報が出ていないけど、相当にオススメでしよ!!!
船が岡田港につかない時は、営業していないので注意でしー。
南島館
よく、ここがすごく良いって聞くんだけど、何回行っても混んでて座らせてもらえたことがないから分からないでしー。
☆
<その他>
他の観光客向けの有名店も、地元の海産物などを注文すれば、そこそこおいしくて間違いはないと思うよ!!
ただ、値段が高いと思うので、コストパフォーマンスや雰囲気という点では・・・微妙な感じなのは否めないんではないだろうか・・・。
ガッツリ系は、海風(シーウィンズ)くらいしか知らないんだけど、ここは味もボリュームもガッツリ指向の人にはオススメできると思うでし。
モービルレンタカー
レンタカーは、ここが伊豆大島で一番安い・・・というかぶっちぎりで安いので、オススメするでしー。
予約しておくと、港や空港など(たぶん)島内どこでも迎えにきてくれる。
ちなみに、この会社は島内でアパートを多数経営していて、どこも建てたばかりできれいな建物なので、大島に住みたい人も要チェックである。
伊豆大島に来るためには、船や飛行機を利用するのだが、けっこう待ち時間があったり、下手をすると前日から泊まりがけで待っていなければならないこともある。
そこで、本土側の宿やお店についても、オススメ情報を掲載しておこう。
島嶼会館
新しく建てられたばかりのピカピカの建物で、このクオリティにしては格安で宿泊することができるし、船の出航を待つ間に、休憩スペースを無料で利用することもできるよ。
サボナ
竹芝桟橋の周辺にはお店が少ないが、こちらは知る人ぞ知る穴場のお店。
リーズナブルなのに、どの料理もおいしいでしー。ベジタリアンのくまっしぃは、肉系メニューのことはよく分からないが(でもかなり充実している!!)、パスタやピザがなかなかイケル!!ので、いつもパスタ大盛りを注文している。
正直、このいかにも昭和レトロな喫茶店の外観からは、このようなしっかりアルデンテな本物パスタが頂けるとは、まったく想像できなかったでしー。
大江
熱海港から徒歩10分くらいのところにある絶品のお蕎麦屋さん。
普通ではありえない高級な自然栽培(無農薬)のそば粉を使っていて、値段もそんなにしないのに、とてもおいしいでしー。日によっては、気絶しそうなほどおいしいこともあるよ!!
うどんもおいしいので、くまっしぃは絶対に、蕎麦とうどんの相盛りがオススメ!!
こんなお蕎麦は、全国まわってもなかなか無いのに、何故かあまり知られていないでしねー。
オーナーの奥様が元・伊豆大島住民ということで、いつも親しくして頂いているでしー。
ほーむらん寿司
熱海港から徒歩10分くらいのところにあるお寿司屋さん。
見るからに「回転すし」と見間違えるようなチェーン店的な外観で、まさかこのお店でこんなにちゃんとしたお寿司が食べられるとは予想だにしなかったでしー。
職人さんがちゃんと握ってくれて、ネタの鮮度も良いし、何より、お酢やガリは「本物」を使用しているのだ。
今どきは、カウンターの寿司屋に行っても、化学調味料で合成されたまがいものの酢飯やガリが当たり前に出てくる中、素晴らしいクオリティ!!!!これが本物の寿司でしー!!!
それでいて、お値段は「熱海で一番安い」と言われるほどリーズナブル!!!
これだけのクオリティのお寿司を提供しているのに、禁煙席がないのが何とも残念だが、煙を浴びてでも食べに行く価値はある。
意外と困るのが「伊豆大島ならではのおみやげ」・・・ではないだろうか。
そこで、くまっしぃがオススメする、伊豆大島ならではの品で、なおかつありふれていなくて「伊豆大島通」でないとなかなか分からない一品を紹介する。
ガッツリ系は、海風(シーウィンズ)くらいしか知らないんだけど、ここは味もボリュームもガッツリ指向の人にはオススメできると思うでし。
モービルレンタカー
レンタカーは、ここが伊豆大島で一番安い・・・というかぶっちぎりで安いので、オススメするでしー。
予約しておくと、港や空港など(たぶん)島内どこでも迎えにきてくれる。
ちなみに、この会社は島内でアパートを多数経営していて、どこも建てたばかりできれいな建物なので、大島に住みたい人も要チェックである。
☆
<本土側の宿・お店>
伊豆大島に来るためには、船や飛行機を利用するのだが、けっこう待ち時間があったり、下手をすると前日から泊まりがけで待っていなければならないこともある。
そこで、本土側の宿やお店についても、オススメ情報を掲載しておこう。
島嶼会館
新しく建てられたばかりのピカピカの建物で、このクオリティにしては格安で宿泊することができるし、船の出航を待つ間に、休憩スペースを無料で利用することもできるよ。
サボナ
竹芝桟橋の周辺にはお店が少ないが、こちらは知る人ぞ知る穴場のお店。
リーズナブルなのに、どの料理もおいしいでしー。ベジタリアンのくまっしぃは、肉系メニューのことはよく分からないが(でもかなり充実している!!)、パスタやピザがなかなかイケル!!ので、いつもパスタ大盛りを注文している。
正直、このいかにも昭和レトロな喫茶店の外観からは、このようなしっかりアルデンテな本物パスタが頂けるとは、まったく想像できなかったでしー。
大江
熱海港から徒歩10分くらいのところにある絶品のお蕎麦屋さん。
普通ではありえない高級な自然栽培(無農薬)のそば粉を使っていて、値段もそんなにしないのに、とてもおいしいでしー。日によっては、気絶しそうなほどおいしいこともあるよ!!
うどんもおいしいので、くまっしぃは絶対に、蕎麦とうどんの相盛りがオススメ!!
こんなお蕎麦は、全国まわってもなかなか無いのに、何故かあまり知られていないでしねー。
オーナーの奥様が元・伊豆大島住民ということで、いつも親しくして頂いているでしー。
ほーむらん寿司
熱海港から徒歩10分くらいのところにあるお寿司屋さん。
見るからに「回転すし」と見間違えるようなチェーン店的な外観で、まさかこのお店でこんなにちゃんとしたお寿司が食べられるとは予想だにしなかったでしー。
職人さんがちゃんと握ってくれて、ネタの鮮度も良いし、何より、お酢やガリは「本物」を使用しているのだ。
今どきは、カウンターの寿司屋に行っても、化学調味料で合成されたまがいものの酢飯やガリが当たり前に出てくる中、素晴らしいクオリティ!!!!これが本物の寿司でしー!!!
それでいて、お値段は「熱海で一番安い」と言われるほどリーズナブル!!!
これだけのクオリティのお寿司を提供しているのに、禁煙席がないのが何とも残念だが、煙を浴びてでも食べに行く価値はある。
☆
<おみやげ>
意外と困るのが「伊豆大島ならではのおみやげ」・・・ではないだろうか。
そこで、くまっしぃがオススメする、伊豆大島ならではの品で、なおかつありふれていなくて「伊豆大島通」でないとなかなか分からない一品を紹介する。
明日葉茶
明日葉茶というのは実は何種類かあるのだが、くまっしぃ的には、「明日葉研究所」が出している明日葉茶が何と言ってもオススメ!!
リンク中の一番上の商品でし。
無農薬の明日葉を焙じてあって、とても芳ばしい香りがして、何とも言えない自然な甘みがする不思議なお茶。
健康に良いし、誰が飲んでもおいしいと評判なんだけど、伊豆大島の常連さんにもまだあまり知られていない気がするから、人にあげるとけっこう喜ばれるよ!!
これは本当に、くまっしぃ家のおみやげの定番。
おみやげ屋さんではだいたい置いてあると思うけど、被災地の神達地区にある明日葉研究所(塩工場の敷地内)でも買うことができる。
生の椿油
伊豆大島は椿油が名産で、何社かから販売されているんだけど、くまっしぃがオススメするのは、不純物をろ過して透明で肌への浸透が良くなった、株式会社椿の販売する「生の椿油」だよ!!
「生」というのは、通常の椿油の製法と違い、加熱せずに絞ることで、大事な成分が壊れない・・・という意味。
さらに、不純物をろ過することで、嫌なベタつきが残らないサラサラなオイルになっているんだ。
お試し品を肌につけてみれば、きっとびっくりするよ!!
伊豆大島でしか売っていない限定商品があるので、こちらもとても喜ばれる一品でしー!!!
ほぼすべてのおみやげ屋さんで売ってるし、サンプルも置いてあるでしー。
椿の花びらジャム
ペンションすばるさんが手作りで製造している、椿の花びらの入ったジャム。紅茶などに入れると、中で花びらが開いて美しいと評判に!!
島内のおみやげ屋さんで買うことができるよ!!
大島バター
超高級フランス料理店でも使われるという幻の高級バター。1個(200g)で1200円くらいすると思うけど、それだけの価値のある一品。
まぁ、さすがにエシレバターにはかなわないけど、国産バターとしては最高クラスの品質なので、味にうるさい方へのプレゼントにオススメ!!
島のスーパーで売っている他、ぶらっとハウスや、確か港のみやげもの店でも売っていたと思う。
Flower Of Ocean シホ
伊豆大島の塩・・・と言えば、誰もが「海の精」を連想するほど有名だけど、意表をついて、こちらの「シホ」というお塩もおいしくてオススメだよ!!
珍しいのが、海水からではなく、山の中の井戸から地下水(塩水)を汲み上げて作っている点。
その方が、きれいで良いお塩がとれるらしいよ。
伊豆大島で塩づくりをしている会社は何社かあるけど、くまっしぃはこちらのお塩が一番おいしいのではないかと思うでしー。
島内のだいたいのおみやげ屋さんやスーパーで売っていると思う。
島のり
島内のどこにでも売っているけど、とにかく風味があっておいしいですー。
ハンバのり
これは確か、漁協の婦人部とか、売っている場所も時期も限られてくるので入手は困難。
でも、ワカメみたいでかなりおいしいでしー。
・
・
・
とりあえず、応急に作ったページだけど、皆さんよろしかったら参考にしてみて下さいでしー!!!
ホームページがないお店も多いので、お店の方は、ぜひホームページ作ってくださいでしー。
0 件のコメント:
コメントを投稿