※コミュニケーションとる余裕がないので、連絡やコメント頂いても原則お返事できません。

2014年3月4日火曜日

思いがつながる支援に感謝!!!

今日は、仮設住宅で、社協さんとボランティアさんが、「あいべぇ」というお茶会イベントをやってくれる日だったよ!!
毎週火曜日に開催されていて、くまっしぃもなるべく顔を出しているんだ!!

ところで、先日の大雪災害のことが、自分も災害にあったくまっしぃとしてはとても他人事とは思えずにいたんだけど・・・かと言って自分は寝込んでいて何もできなかったし、何だか微妙に歯がゆい思いをしていたんだよね・・・。
そしたら何と、くまっしぃの知らないうちに、大島社協さんと「だんちょう」さん(ボランティアさん)が奥多摩に支援に行ってくれていたんだって!!!!

そして、奥多摩の社協さんがそのお礼に?ということで来島してくれて、今日やっていた仮設住宅のお茶会にお見舞いに来てくれたんだ!!!
くまっしぃ自分は何もできなかったんだけど、伊豆大島の人たちが、同じ自然災害を受けた地域の支援に行ってくれた・・・ということが、とにかくすごくすごく嬉しかったんだ!!!

あー、書いていたら涙が出てきたーー。
社協さん、だんちょうさん、勝手ながらくまっしぃの分まで思いを届けてもらった気がして嬉しいですー。
本当にありがとうです!!!

奥多摩町の社協さんも、お菓子まで持ってきて頂いて、ありがとうございました!!!

神奈川から来てるボランティアさんが、大島できれいな夕陽を見たいって!


それと、昨日(3日)のことなんだけど、共産党の方がきてくれて、地元の農家さんの作った野菜を、仮設住宅の住民全員に差し入れで配って下さったよ!! 

くまっしぃ家では、昨日と今日と焼きうどんにして食べました!!!
特に白菜がおいしかったですー。

共産党さん、農家さん、改めてありがとうございました!!!
いつも支援して頂いて、感謝してます!!!!


あと、くまっしぃが仮設住宅に入居する時に、被災した自宅にあったBSアンテナを取り付け直して下さったのは、天理教のボランティアさんなんだよね。
うちの娘たちは、BS放送が大好きなので、とても助かったですー!!!

天理教さんは、今でも独自に被災者支援の活動を続けて下さっているんだよ!!

仮設住宅に移ると、町の中心部から外れてどうしても移動が不便になるんだけど、ちょうど不要になったという自転車を見つけてきてもらったんだ。
今では、すっかりうちの娘の移動の足になって、これもとても助かっているよ!!!

それからくまっしぃも、この冬の間中ずっと、天理教さんから頂いた赤いマフラーを巻いて過ごしてきたんだ。
これが、すごくあったかくて肌触りも良くて、これまで頂いた支援物資の中でも、ダントツのお気に入りなんだ。

天理教の皆様、いつもいつもありがとうございます!!!
くまっしぃ一家は、とても感謝しているのです!!!

天理教さん、アンテナの取り付けまでやってくれた!!!ありがとでしー!!!


なんだか、こうして少し振り返ってみるだけで・・・なかなか書ききれないほど、日頃から色々な人たちからの支援を頂いているな・・・と実感する。
本来ならこちらが支援したりお見舞いすべき奥多摩の人たちからも、逆にお見舞いを受けちゃったし。。。

でも、東北から来てくれているボランティアさんと話していても強く感じたんだけど、こうして被災地と被災地をむすんで「思いがつながる」っていうことが、実際に起こっているんだなぁ・・・と思う。

くまっしぃも、今までは災害とか支援とかそういう世界とは縁がなく生きてきたんだけど、今ではすっかり自分がこの流れの中につながっていることを感じているよ!!

これから自分に何ができて、何をして生きていくのか・・・まだおぼろげにしか見えていないけど、 自分にしかできないことをお返しして、このつながりの中で生きていこうと思う。

せっかく今こうした流れに乗っているのに、これから就職とかして普通に生きていくのは、何か違う気がしている。

みなさん、本当にありがとう。


0 件のコメント:

コメントを投稿